こんばんわ!ロ短調紡弾き名人会です!
『アメプロツー』っていう歴史が始まっていくという予感と、まさか早めの廃番ってことはないよね?、って同時に思ってしまったのはなぜ?(笑)ディメンションシリーズとかカブロニータを手に入れることができなかったのをちょっと思い出してしまった。本気で購入を考えて、楽器屋さんに取り寄せて下さい!って言ったそのあとに、廃番になってますよ、ってね。
Fender American Professional II Precision Bass
「プレべのアメプロが『ツー』」で新発売じゃん!!久しぶりのプレシジョンベースの新シリーズなので Fender Basses 新シリーズのレポートと、おすすめカスタマイズ ではなくここで語ります。
こちらのページ American Professional II Precision Bass | Fender での第一印象は Mercury ってあまり見たことのないカラーが新鮮だったのと、いいね!七色あるじゃん!、でした。
Left-Hand(左利き) と V(五弦)のページがあるけど、まずはドキドキしながら右利き四弦のページから見てみよっかね。
3-Color Sunburst 、 Black 、 Dark Night 、 Mercury 、 Miami Blue 、 Mystic Surf Green 、 Olympic White と……、仕様を確認。
Olympic White の、べっ甲柄ピックガードとメイプル指板との組み合わせは、いいなと思った。
あとは、 Mystic Surf Green 、 Dark Night 、 Mercury にメイプル指板がないじゃんっ! ダメじゃんっ!? 商品企画さんそれでいいのか?(笑)って独り言をいいながら眺めました。
気になるスペックは Neck Shape の 1963 C ですが、ナット幅は 41.3mm なのでそんなに太くはかんじないでしょう、ああ……プレイヤーシリーズと同じなんですね。
ぼくは American Original '50s Precision Bass の、厚めのCネックシェイプ、 Nut Width 44mm というぶっといネックの4弦1フレットを弾いてみたいなぁ~と思いつづけています。というわけでフェンダーさん、お手頃価格でナット幅44mm、メイプル指板のプレべをだしてくれませんか?。
おすすめ
あっ!、アメプロツー Mercury でモトリークルーのコピーバンドをイメージしてしまった!おすすめ!いや…… SCHECTER SIXX BASS の Satin Black が、なんとなくこんなかんじかなぁとおもいまして。
ニッキーシックス に American Professional II Precision Bass の Mercury は、あなたのイメージにぴったりですよ、って連絡先を知っていればおしえてあげたい(笑)。
- YouTube
Zuri Appleby さんの「アイム プレイング ザ フェンダーアメリカンプロ、ツー、プレシジョンベース」っていうかっこいいセリフからレビューが始まるよ、 check it out! 。
American Professional II Precision Bass | American Professional II Series | Fender
今日から俺は!! のベース
『今日から俺は!!』オープニングテーマ(男の勲章)の演奏シーンで明美役(若月佑美さん)が弾いているのはプレべ?、プレべタイプ?。まあどちらでもいいのですが(笑)雰囲気を出すにはこれを弾こう!
Fender
- American Professional II Precision Bass の Olympic White 、 Rosewood 指板
- Hama Okamoto Precision Bass #4 の Olympic White
- Made in Japan Traditional 70s Precision Bass のピックガードをカスタマイズ(交換)してみる
- Player Precision Bass の Polar White 、 Polar White 指板でピックガードをカスタマイズ(交換)してみる
(そのシーンの映像、ピックガードは茶べっ甲というより赤べっ甲に近いのかな、とおもいます。)